交野市星田にある疼痛改善を中心とした施設、身体機能向上研究所 ThePhysioです。痛みにお困りでした、ご相談下さい。
現在、自宅待機をお願いされ家から出ることが出来なくなっている方。医療機関にかかれず、リハビリも出来なくなっている方、痛みに不安があるという方は、是非ご連絡下さい。

昨日は、また陣中見舞いに来てくれました。古い友人の一人です。脳神経外科の病院で科長を務めている方です。色々話をしていると、僕なんかより遥かに頭の回転が良く、鋭い視線を持っていることが分かります。科長を務める事になったのも頷けます。流石です。
本日は、何故痛みが起こるのかという話をしていきます。
本来であれば、生体の組織に何らかの異常が起こり、炎症が起こってしまい神経を伝って脳が痛みとして感じる。これが一般的な考えだと思います。
しかし、レントゲンなどの画像に異常な状態が写っていないが、「痛み」として感じるものがあります。そして、後者の「痛み」の方が圧倒的に多いのです。
繰り返される痛みや、揉んでもらったりしても大して改善がないという「痛み」は、関節由来の物と考えられます。これを『関節機能障害』と呼びます。
私が、病院で理学療法士として勤務してきた17年間は、ほとんど関節機能障害で片が付くものばかりでした。中には難治性としての痛みもあり難渋したケースもあります。しかし、継続してみていると軽快していく方の方が多いです。
この関節機能障害というものは、関節の動きを取り戻してあげる事で改善されます。しかし、技術的には非常に高度のものです。なかなか、体験できる場所は少ないと思いますので、このサイトを閲覧された方で、興味をお持ちでしたら、一度ご相談ください。