カルシウム光線!

交野市星田にある疼痛改善を中心とした施設、身体機能向上研究所 ThePhysioです。痛みにお困りでした、ご相談下さい。

現在、自宅待機をお願いされ家から出ることが出来なくなっている方。医療機関にかかれず、リハビリも出来なくなっている方、痛みに不安があるという方は、是非ご連絡下さい。

タイトルはスペシウム光線を文字っています(^^)

今日は栄養素の話しです。皆さんは牛乳ってどれくらい飲まれていますか?

一般社団法人日本乳業協会、一般社団法人J-Milk、一般社団法人全国酪農協会と色々な協会があり牛乳や乳製品について肯定的な意見が載せられています。牛乳はカルシウムが豊富で身体に必要。体にいいから毎日摂取しましょう。という触れ込みで摂取を促されています。戦後、GHQにより牛乳が日本に入ってきたそうです。(真相は分かりませんが)

私は牛乳や乳製品の否定的な意見のものと、肯定的な意見のものを読んできました。

結果、今では牛乳はほとんど飲んでいません。けど、チーズは好きです。ワインやお酒を一緒に嗜んでいます。

アメリカでは骨粗鬆症と牛乳の摂取とは関係が証明されなかったため、宣伝が行われなくなったそうです。日本でも「骨粗鬆症の予防に牛乳を」というCMを見なくなりましたね。

欧米人の牛乳摂取量は日本人に比べはるかに高い状態にあるが、骨粗鬆症の罹患が高い。矛盾した結果が出ています。

高カルシウム摂取の国民の方が、骨粗鬆症罹患率が高いみたいです。このことから、カルシウムを補給するために牛乳を!というのが疑問になりました。

また、タンパク質の摂取が高いと尿中に排泄されるカルシウムが増えるという事も関係がある様なので、タンパク質の摂取にも注意が必要です。牛乳は高タンパク質の飲み物です。

骨を強くするなら、牛乳からカルシウムを摂取するというよりは、太陽をいっぱい浴びて、運動する方が骨を強くします。骨が強くなれば牛乳は不必要かな?という理由から私は飲まなくなりました。

少し面白いサイトがありましたので貼り付けています。↓ ↓ ↓

http://www.eps1.comlink.ne.jp/~mayus/lifestyle2/milkcalcium2.html

関節の痛み【腰痛】【膝痛】【肩痛】にお悩みでしたら、一度ご相談ください。何かお力になれる事があります。

投稿者: thephysio2020

サイトをご覧いただきありがとうございます。当研究所では、身体の発する痛みに対処できるような取り組みをしております。また、身体の運動機能を十分に発揮できるような取り組みも行っております。身体の事でお困りがあればご相談ください。

コメントを残す

以下に詳細を記入するか、アイコンをクリックしてログインしてください。

WordPress.com ロゴ

WordPress.com アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

Facebook の写真

Facebook アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

%s と連携中

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

%d人のブロガーが「いいね」をつけました。