交野市星田にある疼痛改善を中心とした施設、身体機能向上研究所 ThePhysioです。痛みにお困りでした、ご相談下さい。
現在、自宅待機をお願いされ家から出ることが出来なくなっている方。医療機関にかかれず、リハビリも出来なくなっている方、痛みに不安があるという方は、是非ご連絡下さい。

勤務再開後どうだったでしょうか?スムーズに仕事には取り掛かれましたでしょうか?
今日は、慢性疼痛についてのお話しです。
慢性疼痛というのは、簡単に説明しますと「前から痛いのが続いている状態」です。
長期的に痛みを伴っている状態の事ですが、かなりの人がそれにあたりませんか。
腰痛なんかは、国民病とも言われ、厚生労働省の調べでは、平成30年度では腰痛により4日以上仕事を休んだという件数が”5千件”を超えます。もの凄い数です。
慢性腰痛の治療方法は、薬、注射、リハビリ、心理的アプローチなどです。
薬の代表例は、非ステロイド系のお薬ですね。ロキソニンやセレコックスなどです。胃が荒れるので注意が必要です。他にも色々あり、痛み止めの薬を複数飲んでいる方もおられます。
次に、注射で緩解できるかです。神経根ブロック、硬膜外ブロック、星状神経節ブロックとこれも色々あり医師の判断で決められます。
最後に、リハビリと言われるものです。
職業柄、理学療法といいます。これは、運動器に対して行われるもので、上手く技術を適応しますと、疼痛をコントロールする事が出来る事も多いです。ちなみに、良く聞くのはマッサージです。私が行うのはマッサージではありません。マッサージでは一時的に良くなったような錯覚が生じるのです。錯覚です。
マッサージは臨床診療ガイドライン(2012)では長期的な効果が不明で、治療を支持するエビデンスの質が低いという結果があります。
理学療法ってマッサージでしょ?とよく間違われますが…。全く違うのですが、一部のPT達がマッサージを行ってるので間違われてしまいます。哀しい事です。
続きは明日にしますね。
【肩こり】【腰痛】【膝痛】などの痛みでお悩みでしたら、一度ご相談ください。何かお役に立てる事があるはずです。