タンパク質とってますか?其の二

交野市星田にある疼痛改善を中心とした施設、身体機能向上研究所 ThePhysioです。痛みにお困りでした、ご相談下さい。

現在、自宅待機をお願いされ家から出ることが出来なくなっている方。医療機関にかかれず、リハビリも出来なくなっている方、痛みに不安があるという方は、是非ご連絡下さい。

昨日は、タンパク質が不足すると太りやすくなってしまうという話しでした。

次はタンパク質不足が、免疫を低下させてしまう話しです。

免疫とは、私たちの体をウイルスや細菌などの外敵から守ってくれる事です。

タンパク質は免疫細胞を作り、活性化させる必要な栄養素です。他にもビタミンA、E、Cなどがあります。免疫細胞が作られない事や、細胞が活性化されないと、免疫力も下がってしまいます。ですので、タンパク質の摂取は必要となります。

1日のタンパク質の摂取推奨量はどれくらいがよいか?

厚労省の食事摂取基準では、男性60g、女性50gだそうです。体重1kgあたり0.8~1.0gを摂ればよいそうです。

ある調査では、日本人のタンパク質摂取量は、戦後の日本と同水準だそうです(ほんまかいな)。

とにかく、お肉類、卵をよく食べる事が重要ですね。しかも朝、昼、晩の食事にバランスよく摂取できる形が理想ですね。「朝はパンとコーヒーです」というスタイルは一番お勧めできないそうですよ。

身体の調子を保つためにも、運動と食事のバランスに気をつけていきたいですね。

【肩こり】【腰痛】【膝痛】などの痛みでお悩みでしたら、一度ご相談ください。何かお役に立てる事があるはずです。

投稿者: thephysio2020

サイトをご覧いただきありがとうございます。当研究所では、身体の発する痛みに対処できるような取り組みをしております。また、身体の運動機能を十分に発揮できるような取り組みも行っております。身体の事でお困りがあればご相談ください。

コメントを残す

以下に詳細を記入するか、アイコンをクリックしてログインしてください。

WordPress.com ロゴ

WordPress.com アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

Twitter 画像

Twitter アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

Facebook の写真

Facebook アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

%s と連携中

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

%d人のブロガーが「いいね」をつけました。