O脚って何故なるか?

交野市星田にある慢性的な【腰痛】改善を中心とした施設、身体機能向上研究所 ThePhysioです。痛みにお困りでした、ご相談下さい。

現在、自宅待機をお願いされ家から出ることが出来なくなっている方。医療機関にかかれず、リハビリも出来なくなっている方、痛みに不安があるという方は、是非ご連絡下さい。

いよいよ非常事態宣言が解除されるかも分かりませんね。交野市では先月半ばから感染者0を継続しています。

今日は膝のお話しです。

膝が痛いと訴えられ、病院なり、当ラボに来所される方、皆さんがO脚になっていると思いますか?

実際にはそうではありません。本当によく耳にするのですが、膝と膝の軟骨がすり減って骨同士がぶつかって、痛いんです。と医者から説明を受け、膝に注射される。こういった方が後を絶ちません。

O脚でも痛みが無い方も多いのです。逆に全くO脚ではないが痛みが強い。という方も多いです。人間の身体って不思議ですよね。その不思議がわかる事が面白く研究を重ねています。

O脚になっていなければ、骨同士はぶつからないですよね。

膝が痛くなって受診するとお医者さんからは、こう言われると思います。

「O脚」「痛み」の原因ベスト3

  • 体重が重い
  • 筋力が弱い
  • 年齢的な物

どれか言われませんか?

全国的に見て、少し体重が多めの高年齢の方はどれくらいいます?むちゃくちゃ多いと思いませんか?そして、お医者さんの治療手段は注射です。一週間に一回、二週間に一回と継続して注射を年単位で続けていません?

実は、この治療を続ける事で膝の変形が大きくなり、O脚になるのはご存じですか?以外でしょ?病院に治しに行っていて、逆の現象が起こる。原因は、「痛みを起こしている原因」の対処が間違っている事が多いからです。

注射を否定するわけではないです。続けて変化がないなら治療方針を変更することなんです。薬も痛み止めが効かないなら、別の薬を試して経過を観察する事が重要なんです。

私の経験上、他の部位への施術を加えていった方が早く良くなっていきます。

リハビリを勧められても、大抵はマッサージをされますよね。これではあまり良くなりません。最近、どこに行ってマッサージされる。という話しが後を絶たず哀しくなってきます。

【膝痛】【腰痛】【首痛】などの痛みでお悩みでしたら、一度ご相談ください。何かお役に立てる事があるはずです。

投稿者: thephysio2020

サイトをご覧いただきありがとうございます。当研究所では、身体の発する痛みに対処できるような取り組みをしております。また、身体の運動機能を十分に発揮できるような取り組みも行っております。身体の事でお困りがあればご相談ください。

コメントを残す

以下に詳細を記入するか、アイコンをクリックしてログインしてください。

WordPress.com ロゴ

WordPress.com アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

Twitter 画像

Twitter アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

Facebook の写真

Facebook アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

%s と連携中

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

%d人のブロガーが「いいね」をつけました。