スマホ首って何?

交野市星田にある慢性的な【腰痛】改善を中心とした施設、身体機能向上研究所 ThePhysioです。痛みにお困りでした、ご相談下さい。

現在、自宅待機をお願いされ家から出ることが出来なくなっている方。医療機関にかかれず、リハビリも出来なくなっている方、痛みに不安があるという方は、是非ご連絡下さい。

ようやく非常事態宣言が解除され、大阪での解除も目前ですね。最近、周りの方達から早く飲みに行きたいね。と言われる事が増えてきました。今でも行けるとは思いますが、感染を心配せずに行きたいもんです。

今日は、スマホ首についてのお話です。ちょくちょくテレビでも紹介される事が増えてきていますが、これって何やねん?となる方も多いと思います。

首(頸椎)は普通の状態であれば、横から見たときに少しだけ反っています。これを生理的前弯と呼びます。長時間の同一姿勢でスマホを見ている。PCを見ている。などで、首の反りが減少してしまう状態を

ストレートネック

と呼び、整形外科などで告げられ真っすぐになって痛みが出るんです。と言われることでしょう。でも、本当は真っすぐだから痛いのではないんですよ。

確かに頭はボーリングの玉くらいの重さがあるので、それを支えるだけの力が継続的に働きます。そうすると筋肉はパンパンになります。それだけでも首は痛みを感じます。もっと内部を見ると筋肉の下には骨があります。それらの動きが制限されてしまっている状態を想像してください。動きにくそうでしょ?

動きにくくなったところから痛みを発生させることが多いので、本当の原因はこっちのことが多いです。だから真っすぐだから痛みを出すというのもおかしいです。

実際に痛みが施術によって痛みが治まった方は、真っすぐだけど痛みが無いという状態になります。こうなるとお医者さんの話しはおかしくないですか?

【肩こり】【腰痛】【膝痛】などの痛みでお悩みでしたら、一度ご相談ください。何かお役に立てる事があるはずです。

投稿者: thephysio2020

サイトをご覧いただきありがとうございます。当研究所では、身体の発する痛みに対処できるような取り組みをしております。また、身体の運動機能を十分に発揮できるような取り組みも行っております。身体の事でお困りがあればご相談ください。

コメントを残す

以下に詳細を記入するか、アイコンをクリックしてログインしてください。

WordPress.com ロゴ

WordPress.com アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

Twitter 画像

Twitter アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

Facebook の写真

Facebook アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

%s と連携中

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

%d人のブロガーが「いいね」をつけました。