交野市星田にある慢性的な【腰痛】改善を中心とした施設、身体機能向上研究所 ThePhysioです。痛みにお困りでした、ご相談下さい。
現在、自宅待機をお願いされ家から出ることが出来なくなっている方。医療機関にかかれず、リハビリも出来なくなっている方、痛みに不安があるという方は、是非ご連絡下さい。

今日は血管のトラブルで三大疾患といわれている脳卒中のお話しです。血圧が高い方によく起こります。また、血がドロドロになっている方も危険性が高い病気のひとつです。どちらの場合も脳ミソの細胞が死滅してしまい、手足の運動ができない。感覚が分からない。普段の行動はできるが、環境が変わると出来ない。など様々な問題が起こります。
血圧が高いと、脳内の血管から出血してしまいます。血がドロドロだと、血を固まらせ血管内の流れを塞いでしまいます。この病気を防ぐには生活習慣の改善しかありません。
一番早く取り掛かれるのは、食習慣の改善です。規則正しい食生活で病気のリスクは回避できます。この病気は生活習慣病の一つです。
では、病気になってしまい手足が動かせなくなってしまった場合はどうでしょうか?細胞が変わらない限り復活はありません。しかし、ダメージを受けていない細胞を再び働かせることは可能です。
脳がダメージを負うと、周りの細胞まで影響を与えます。この時、元気な細胞まで機能停止になる事が多いのです。この機能停止になっている細胞を働かせるか、働かせないかで生活の質が変わってしまします。
半身麻痺となっても最大限の機能が戻ればある程度の生活が出来る事もあります。それを最大限発揮させる仕事を担っているのがPTやOTです。このPTやOTが下手に触わってしまうと、動かせる能力を持っていても、動かなくなってしまう例もあるのでお気を付けください。
【肩こり】【腰痛】【膝痛】などの痛みでお悩みでしたら、一度ご相談ください。何かお役に立てる事があるはずです。