腰痛で見極めること

交野市星田にある慢性的な【腰痛】改善を中心とした施設、身体機能向上研究所 ThePhysioです。痛みにお困りでした、ご相談下さい。

本日から、6月です。宣言解除から少しずつ元気を取り戻しつつある日本。第二波に十分注意しながら皆さん一緒に乗り越えしょう!

普段から腰痛の話しをさせて頂いておりますが、今日は分類される15%の話しです。腰痛を訴える方は全国民の1割程度いる。という話しを致しました。その15%は特異的腰痛と呼ばれるものに相当します。

厚生労働省のホームページから見ることが出来る腰痛対策の資料です。参考にされる方はご一読ください。

この特異的腰痛というのは何か?

レントゲンやMRIでの画像所見で発見される物です。

  • 腰椎椎間板ヘルニア4~5%
  • 脊柱管狭窄症4~5%
  • 圧迫骨折 4%
  • 感染性脊椎炎や癌の脊椎転移 1%
  • 大動脈瘤、尿路結石などの内臓疾患1%

といった具合に15%の腰痛は、上記の原因から起こる痛みのことです。

特異的腰痛は注意が必要でして、重篤な脊椎疾患(腫瘍,炎症,骨折など)の合併を疑うべきred flagsがあります。

  • 発症年齢(20歳または)55歳
  • 時間や活動性に関係のない腰痛
  • 胸部痛
  • 癌、ステロイド治療、HIV感染の既往
  • 栄養不良
  • 体重減少
  • 広範囲に及ぶ神経症状
  • 構築性脊椎変形
  • 発熱 HIV

腰痛診療においては,全腰痛の1~5%程度と言われている「重篤な疾患に起因する腰痛」を絶対に見逃さないことが大事です。重篤な疾患の可能性を示唆する臨床的サイン(red flags)のいずれかに該当する場合は,転移性脊椎腫瘍,脊髄・馬尾腫瘍,化膿性脊椎炎,椎体骨折,解離性大動脈瘤,強直性脊椎炎,閉塞性動脈硬化症,馬尾症候群などが存在する可能性があり,適切で早急な診断と治療が必要となります。

中には命の危険を伴う事があるので、とりわけ注意する必要があります。私がよく経験していたのが、圧迫骨折を持っていたというケースです。これは、何かおかしいな?と疑問を持ちながら治療をしていて、医師に報告して撮影の依頼をしていました。レントゲンを撮影したら、やっぱり骨折していた。という事がよくありました。

ホンマかいな?と思われる方もおられるかと思いますが、割と頻度は多いと思いますよ。一度長引く腰痛があるなら、レントゲンを撮影してみてください。何もないよという方は85%に相当するかもしれませんので、一度ご連絡ください。何かお役に立てる事があるはずです。

投稿者: thephysio2020

サイトをご覧いただきありがとうございます。当研究所では、身体の発する痛みに対処できるような取り組みをしております。また、身体の運動機能を十分に発揮できるような取り組みも行っております。身体の事でお困りがあればご相談ください。

コメントを残す

以下に詳細を記入するか、アイコンをクリックしてログインしてください。

WordPress.com ロゴ

WordPress.com アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

Facebook の写真

Facebook アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

%s と連携中

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

%d人のブロガーが「いいね」をつけました。