交野市星田にある慢性的な【腰痛】改善を中心とした施設、身体機能向上研究所 ThePhysioです。痛みにお悩みでしたらご相談下さい。

今日は歩行用装具についてのお話しです。装具と聞いてすぐに思いつきますでしょうか。
何か身体に障害を負ってしまった方が、歩きやすくするための道具です。主に、義肢装具士という方が作成します。その方法は見ごたえがあり、よく型取りから見させてもらっていました。サボりではないですよ。
石膏で型を取って、後に工房で足の模型を作成し、プラスティックの装具を作るという工程です。しかし、ただ物を作るだけでは上手くいかない事もあり、私たちもお手伝いする事もあります。邪魔にならない程度に…。しかし、ここの機能は残してほしいです。と必要なことはお伝えします。患者さんの為ですから。その方が歩きやすいし、持久的にもこの方がいいとご本人が言ってくださいます。
この装具は、患者さんが日常で使用するものになるので、できるだけ負荷が少ない方がいいですので。
他にも杖や自助具といった物も好きでよく見ていました。
杖の長さの調整はピカ一ですよ。新人理学療法士はこの杖合わせを一から学びます。結構難しい物なんです。長さの調整が合っていないと、歩きにくいですし、最悪こけます。身体が弱って杖を使用しているわけですから、こけると骨折します。杖一つ取っても大事なんですよね。バカに出来ないです。
慢性的な【腰痛】【膝痛】【関節痛】でお悩みでしたら、一度ご連絡ください。何かお役に立てる事があるはずです。