腰が痛いのは何故?

交野市星田にある慢性的な【腰痛】改善を中心とした施設、身体機能向上研究所 ThePhysioです。痛みにお悩みでしたらご相談下さい。

腰が痛くなる理由についてお話します。

google先生で検索したり、○○ブログなど読んでいると出てくるのは、筋肉の血流が滞る事で、腰に張りが出てきて、次いで痛みが起こる。などがよく出てきます。

最近、メンタリストDaigoのYoutubeで腰が痛くなるのは…。など紹介されていました。

そこで話しをされているのは、今やっている治療などは意味がない。85%は原因が分からないから~。など話を続けていました。うんうんと頷いていました。

非特異的腰痛

痛くなる原因は、本当の所、医者にも探せていないのが現状です。これを非特異的腰痛といい、レントゲンやMRIなどでは原因が分からないが、痛みがあるという状態のことです。

私の施術後の統計上の結果ですが、非特異的腰痛の内、85%くらいは施術で変化します。原因がありましたという事です。ほとんどが関節が動きにくくなった状態から痛みを起こしていることが分かります。変化が乏しい群は、それまでの年数や継続が必要であったものです。回数を重ねれば変化するものを合わせると、95%は超えます。

結局、何故痛くなるかは、筋肉の血流も関係するかもしれませんし、コリが引き金になるかも分かりません。筋肉が関節の動きを止めてしまうかも分からないからです。

でもでも、施術の結果は85%が改善するという現実です。筋肉は揉みほぐしません。揉まなくても簡単に柔らかくなってくれるからです。

この事を何度説明しても分かってもらえません。それは、揉むことが主体であった時代があったという事。それをみんなが受け入れていた事。それも何百年と…。時代は変わり関節の動きで変化する事は証明されてきています。これが、主体となる時代を迎えたいものです。

慢性的な【腰痛】【膝痛】【関節痛】でお悩みでしたら、一度ご連絡ください。何かお役に立てる事があるはずです。

投稿者: thephysio2020

サイトをご覧いただきありがとうございます。当研究所では、身体の発する痛みに対処できるような取り組みをしております。また、身体の運動機能を十分に発揮できるような取り組みも行っております。身体の事でお困りがあればご相談ください。

コメントを残す

以下に詳細を記入するか、アイコンをクリックしてログインしてください。

WordPress.com ロゴ

WordPress.com アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

Twitter 画像

Twitter アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

Facebook の写真

Facebook アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

%s と連携中

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

%d人のブロガーが「いいね」をつけました。