膝痛の原因は体重にある?

交野市星田にある慢性的な【腰痛】改善を中心とした施設、身体機能向上研究所 ThePhysioです。痛みにお悩みでしたらご相談下さい。

投稿を100回超えますと達成感がありますね。頑張った甲斐があります。画像ですが、皆さん知っています?懐かしいと感じる方も多いのでは?

本日はよく耳にします、膝が痛い人の原因で「体重が重い」からという話題について書いてみたいと思います。

結論から言うと体重はあまり関係がありません。

体重増加 → 動かなくなる → 筋力低下 → 痛みの出現このパターンは考えられますが、これも怪しいです。多少体重が増えたくらいで動かなくなることはないでしょう。たまにテレビで300kgを超える巨漢で家から出られなくなった!ということであればあてはまるでしょうが…。日本人の主婦層で65kg超えたから体重が重くて膝が痛いとはならないでしょう。体重が軽くても膝が痛い方もおられますので、この説明は合いませんよね。

実際に小柄で、40kgもない女性の方が膝が痛くて変形した方を担当したことがありますが、体重が影響しているとは考えたこともありませんでした。

筋力もあまり影響が無い事が多いです。膝の力が入るかどうかのテストがありますが、みなさん平均して普通です。強くもなく弱くもなく。

往々にして軸がおかしくなっていることがあります。この力が出やすくなる様な関節の軸を整えて、筋肉が働きやすくなる様な刺激を与え続けると、変形は改善していきます。ほんまですか?と聞かれる事がありますが、事実です。膝の間が5cm以上空いていた方でも(拳一つ入るくらい)、2cm以下になる例は沢山おられます。ご本人が目視出来ますので確認してもらっています。

膝痛の原因は体重にあるのか?という内容の回答は原因は体重に無い事は明白ですよね?

最後までお付き合いくださいましてありがとうございました。

慢性的な【腰痛】【膝痛】【関節痛】でお悩みでしたら、一度ご連絡ください。何かお役に立てる事があるはずです。

投稿者: thephysio2020

サイトをご覧いただきありがとうございます。当研究所では、身体の発する痛みに対処できるような取り組みをしております。また、身体の運動機能を十分に発揮できるような取り組みも行っております。身体の事でお困りがあればご相談ください。

コメントを残す

以下に詳細を記入するか、アイコンをクリックしてログインしてください。

WordPress.com ロゴ

WordPress.com アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

Facebook の写真

Facebook アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

%s と連携中

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

%d人のブロガーが「いいね」をつけました。