交野市星田にある慢性的な【腰痛】改善を中心とした施設、身体機能向上研究所 ThePhysioです。痛みにお悩みでしたらご相談下さい。

近年の梅雨は恐怖との闘いです。毎年のように洪水の話が出てきます。災害に遭われた方には何とも言えない気持ちです。気象状況の変化により災害級の天気になっている事は疑いようがないのでしょうが…。自分に何か環境に役立てる事は無いかと考えています。まずはゴミを減らす事でしょうか。
このブログではおなじみの膝痛に関する話です。
日本人は膝に痛みを出しやすい文化があります。特に高齢者層には切っても切り離せないと思います。それは、、、畳文化です。膝が過度に曲がる事を強要されるからなんです。特に少しの違和感が積み重なり痛みが蓄積されます。
また、膝の筋力が弱くなるから、痛くなるという話しを聞いた事はありませんか?これは、余り当てになりません。どんなに筋トレをしている方でも痛みが出るからです。
力があるのに痛くなると、少し負のループに入りやすいのが特徴です。痛いのは力が無いからだともっと筋トレに励んでしまいます。そうなると痛みは増加します。
問題は膝の動きにある
お越しになる方にいつも伝授しているのが、膝関節の動かし方です。膝関節というのはただ曲がる、伸ばすを繰り返しているわけではありません。膝から下が捻じれる動きをしています。これを少し意識して動かしてもらいます。
来所直後に痛い状態から、意識して動かしてもらい痛みがどういう変化をするか体感してもらいます。これで変化するなら改善は早いです。少し筋肉の働き方を変える刺激を加えていくと変化していきます。それにより動作時、運動時の痛みが変わります。
ご本人が実感するので分かりやすいです。関節がスムーズに動き、筋肉が働きやすくなれば、痛みは激減していきます。ただし、ご自分だけでは出来ないので、来ていただき一緒に運動の練習をしていきます。一度、身につくとご本人の力で出来る様になってきますので、スムーズに体が使える様になります。
決して筋肉では解決しないんですよね。これは、17年で確信になりました^^
膝痛は案外変化しやすいのでご参考ください。
慢性的な【腰痛】【膝痛】【関節痛】でお悩みでしたら、一度ご連絡ください。何かお役に立てる事があるはずです。