交野市星田にある慢性的な【腰痛】改善を中心とした施設、身体機能向上研究所 ThePhysioです。痛みにお悩みでしたらご相談下さい。
ピンピンコロリ

今でこそ知らない人は少なったと思いますが、10年ほど前は聞いたことがないという方はたくさんおられました。
始めて聞いた時は私も何の造語かと思いました。ウイルスの一種かと思ったほどです…。皆さんはご存じですよね。人の命が尽きるまで、自分の足で歩きたいという欲求を言語化したものです。
私は人の身体を良くすることを仕事としています。長くこの仕事をしていますと自分の足で立てない。歩けない。まして起き上がる事も出来なくなってしまった方と出会います。皆さんが口を揃えておっしゃるには、自分が情けないというニュアンスの事をお話しされます。
人の身体に降りかかる災難の一つに大病があります。これは、どんなに注意していも病気にかかってしまう事があります。このままでは病気になりますよ。と宣告されても生活を見直さない方もおられますし、健康には人一倍注意している。という方もおられます。
病気になるか、ならないかこれは運や遺伝子の影響も大いにありますが、やはり生活習慣の影響がほとんどではないかと思っています。
健康には注意しています。という方のお話の中にも、お酒や、タバコ、全く運動しない。という内容が隠されています。逆に健康的に過ごされている方のお話をお聞きしていますと、かなりの倹約をされている事が共通しています。80歳を過ぎても現役を誇っている方の共通点です。
ご飯は和食が中心で、お肉も良く食べられています。そして、適度の運動。お酒もほどほど。お年を重ねますと飲めなくなるそうです。禁煙も当たりまえ。これらを同じように習えば健康的に生活できると思いますので、自身の生活に不安があるという方は、大病になるかもと想像して生活習慣を見直してみてはいかがでしょうか?
ちなみに私もタバコを吸っていましたが、13年前に止め、お酒も嗜む程度を心掛けています。ある友人と飲むときだけ、全く記憶が無くなりますが…。これは本当に反省点です。一度、終電を逃してしまい20kmを4時間かけて歩いて帰りました。流石にこの時は家についたその場の玄関で倒れました…。
皆さんもお気をつけください。
慢性的な【腰痛】【膝痛】【関節痛】でお悩みでしたら、一度ご連絡ください。何かお役に立てる事があるはずです。