膝の運動で間違っていること

交野市星田にある慢性的な【腰痛】改善を中心とした施設、身体機能向上研究所 ThePhysioです。痛みにお悩みでしたらご相談下さい。

Photo by Daniel Reche on Pexels.com

毎日暑い日が続いております。皆さん熱中症には十分お気をつけください。

膝関節痛を訴える方がよく言われるのが「膝の筋力をつけましょう」です。間違いなく言われます。ある程度の年齢を超えると「年だから力が弱って…」という説明をされることがほとんどです。

そして、運動の指示と言えば、歩く、重りを巻いての運動、などです。ここで歩く事はいい事ですが、力をつける事にはならない事を説明します。
本来、歩行動作というものは、力を節約しての運動になります。力を入れて歩く事をしていては100mも持たないでしょ?

何故、歩け歩けというか

単に運動していないから痛いのだ。というほとんどの人が頭に刷り込まれているからです。
私も動くために歩くという行動はお勧めしています。
しかし、筋力をつけるためではありません。
筋力では痛みを緩和出来ないからです。

皆さんも筋力をつけるには何週間かかかるという事は、漠然と知っていますよね。
膝の施術を行って、痛みが減ったという方は筋力がいきなり上昇したとは思えないでしょ。
この経験から痛みと筋力は無関係だという説明が成り立ちます。

○○kg上がれば、痛みが治まるとハッキリ言ってもらえば目指しやすいですしね。まぁ計測しにくいですが…。

慢性的な【腰痛】【膝痛】【関節痛】でお悩みでしたら、一度ご連絡ください。何かお役に立てる事があるはずです。

投稿者: thephysio2020

サイトをご覧いただきありがとうございます。当研究所では、身体の発する痛みに対処できるような取り組みをしております。また、身体の運動機能を十分に発揮できるような取り組みも行っております。身体の事でお困りがあればご相談ください。

コメントを残す

以下に詳細を記入するか、アイコンをクリックしてログインしてください。

WordPress.com ロゴ

WordPress.com アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

Facebook の写真

Facebook アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

%s と連携中

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

%d人のブロガーが「いいね」をつけました。